
躯体の動きに追従するSK・Vシート工法
○コンクリート水路・矢板水路の目地やひび割れからの漏水を防止する
 老朽化した用排水路の補修、目地やクラックの補修及び矢板腐食部の穴補修等延命対策が望まれました。特に目地部やクラック箇所からの湧水処理は、耐久年数が過ぎた殆どの水路の下が水道になっている場合が多く、水路からの湧水があれば逆に落水後は、水圧が無くなり水道より逆流します。又、山際にある水路も山からの湧水が入ります。なんらかの方法で湧水を遮断しないとその部分の工事が出来ないという事になり、この湧水は水路補修の設計・計画段階では無視できないことが多く、大変やっかいな問題です。
 Vシートは、これらすべての問題を解決できる画期的な工法であり、仮設費、施工手間を大幅に軽減致します。
| 矢板排水路補修工事施工例 | 用水路全面補修工事施工例 | 用水路ボックス目地補修工事施工例 | ||
| (陥没穴箇所補修) | (表面被覆モルタル塗り) | (湧水処理用ウィープホール装着) | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  
【特徴】
Vシート
EVA防水シート両面にビニロン繊維を植毛したシー、ビニロン繊維に接着剤が絡み合い固まり強固な接着となります。
※EVA(エチレンビニールアセテート樹脂) 低温下でも優れた伸率を示し目地部、クラック部に追従する機能を有します。
※耐候性能(ウェザオメーターによる促進耐候性:9,000時間)約30年相当亀裂がありません。
 Vシート用接着材
  SKボンドの可とう性硬化物は可とう性に優れています。
    
    SKボンドの接着性は湿潤面の接着性に優れています。
    
    作業性はノンサク性で躯体に直接塗り込めます。
    低収縮性は無溶剤型化学反応硬化タイプですから、硬化による躯体収縮がほとんどありません。
 Vシート用ウィープホール
  構造が簡単なので故障がありません。
  SKウィープホールは薄型なので、取り付け後も凹凸が殆ど目立ちません。
  特殊な機械工具を使わず、簡単に取り付けることができます。
  
  材質は構成樹脂とステンレスなので、半永久的に使用できます。
   コンクリート用水路・ヒューム管・ボックスカルバート・矢板鋼材等、あらゆる接合部の目地やクラック部に施工ができます。
   ※湧水処理ができます。
   ※水中作業ができます。 
| 【施工例】1 | 【施工例】2 | 【施工例】3 | ||
| 矢板排水路補修工事 | ボックス水路内面新・旧目地補修工事 | ボックス水路上部目地工事 | ||
| ①着手前 | ①着手前 | ①着手前 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ②着手前 (近景) | ②目荒しケレン | ②目荒しケレン | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ③高圧洗浄 | ③SKボンド塗布 | ③SKボンド塗布 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ④陥没部に発泡材充てん | ④ウィープホール取付け (裏面) | ④Vシート貼り | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑤SKボンド塗布+Vシート貼り | ⑤ウィープホール取付け (表面) | ⑤保護マット貼り(埋設用) | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑥ウィープホール取付け | ⑥Vシート貼り | ⑥完了 (側面) | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑦完了 | ⑦完了 | ⑦完了 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| 【施工例】4 | 【施工例】5 | 【施工例】6 | ||
| 用水路目地補修工事 | 可変側溝目地補修工事 | 水路モルタル被覆補修工事 | ||
| ①着手前 | ①着手前 (可変側溝上部から) | ①着手前 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ②高圧洗浄 | ②着手前 | ②高圧洗浄 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ③SKボンド塗布 (側面) | ③目荒しケレン | ③Vシートプライマー塗布 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ④SKボンド塗布 (床面) | ④SKボンド塗布 | ④セメントペースト+Vシート貼り | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑤Vシート貼り | ⑤Vシート貼り | ⑤Vシート貼り防水工完了 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑥Vシート貼り完了 | ⑥保護材HPトップ塗布 | ⑥保護モルタル被覆工(7mm) | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑦完了 | ⑦完了 | ⑦完了 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| 【施工例】7 | 【施工例】8 | 【施工例】9 | ||
| 用水鋼管ピンホール補修工事 | ファームボンド遮水シート補修工事 | 水路補修工事(水中作業) | ||
| ①着手前 | ①着手前 | ①着手前 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ②高圧洗浄 | ②着手前 | ②高圧洗浄 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ③SKボンド接着材塗布 | ③着手前 | ③SKボンド接着材塗布 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ④ガラス機材マット貼り | ④高圧洗浄完了 | ④シート用ウィープホール取付 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑤Vシート貼り | ⑤SKボンド塗布 | ⑤Vシート貼り(水中作業) | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑥Vシート貼り完了 | ⑥Vシート貼り完了 | ⑥Vシート貼り完了(水中養生1日) | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑦完了 | ⑦完了 | ⑦完了 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| 【施工例】10 | 【施工例】11 | 【施工例】12 | ||
| 防草工(国道4号線 大崎地内) | 防草工(国道8号線 黒崎地内) | 防草工(国道7号線 荒川地内) | ||
| ①着手前 | ①着手前 | ①着手前 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ②使用材料 | ②清掃後、SKボンド塗布 | ②清掃 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| SKボンド・Vシート | ||||
| ③清掃後、SKボンド塗布 | ③SKボンド塗布完了 | ③除草剤散布(ネコソギ) | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ※ススキ根は、除草剤散布必要 | ||||
| ④Vシート貼り | ④Vシート貼り | ④清掃後、SKボンド塗布 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑤Vシート貼り | ⑤Vシート貼り | ⑤Vシート貼り | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑤Vシート貼り | ⑥完了 | ⑥完了 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
| ⑦完了 | ⑦完了 | ⑦完了 | ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||
































































































